社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
富山ブロック協議会、そして各地会員会議所理事長、専務理事が富山の地に集結した。張田会長の挨拶のあと、担当の福岡委員長より事前説明のあと、二手に別れ実施。
私が配置されたのは富山市西町~総曲輪通りの商店街アーケードであったが、店の邪魔にならないように注意しながら居場所を探す。一部では営業妨害になるというので、注意もあったようだ。
この日は「北方領土の日」ということもあり、道行く人それぞれ思いはあるようだ。ただ、北方領土を返還要求そのものの署名ではない。国に対して海洋省の設立と離島等特別措置法の成立の要求の署名である。
比較的年配の方には、よくわからないといいながらも署名の協力をもらうことができた。しかし、若い方にも想像以上に署名に協力もらうことができた。中には自分の名前を書くのがやっとの男の子にも署名してもらう(親の了解のもとに)場面も見られる。家族で署名してもらえることは非常にうれしく思う。
ただ、大半は「忙しい」「わからない」と拒否され、問題が浸透するにはまだまだという感じである。
もう一方のショッピングモール・ファボーレ班の報告はまだ聞いていないが、まずまずといったところであろうか。やってみての感想、反省点も見えてきたので次回の署名のときに活かすことができれば今日の収穫になると思う。
次回は2月22日(日)竹島の日にも全国一斉署名運動を実施する。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート