社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
7日の全国署名運動の日の夜、富山ブロック協議会内のASPAC担当者連絡会議が開催された。当LOMからは中山専務理事と大橋総務委員長に出席をしてもらう。
会議の終了後、中山専務理事から連絡があり、合流。
理事長として聞いている内容と今会議で聞いた内容とのすり合わせを行う。かなり、進展しているかと思われたが、想像以上に進展していない。会議出席者が一同そんな感じだったと聞く。
それは、主管側の情報の遅れかどうかは不明だが、今後LOMとして決定していくにしても時間がない。中身が決定しない内容を議論しても仕方がないので、足踏み状態なのが実情である。
LOMに対する金銭負担も発生するので、このままでいくとLOMとしてはお手上げ状態になりかねない。本日はちょうどブロック会長公式訪問の日、絶好のタイミングなので聞いてみようと思う。会議は長引きそうだ。
会議の終了後、中山専務理事から連絡があり、合流。
理事長として聞いている内容と今会議で聞いた内容とのすり合わせを行う。かなり、進展しているかと思われたが、想像以上に進展していない。会議出席者が一同そんな感じだったと聞く。
それは、主管側の情報の遅れかどうかは不明だが、今後LOMとして決定していくにしても時間がない。中身が決定しない内容を議論しても仕方がないので、足踏み状態なのが実情である。
LOMに対する金銭負担も発生するので、このままでいくとLOMとしてはお手上げ状態になりかねない。本日はちょうどブロック会長公式訪問の日、絶好のタイミングなので聞いてみようと思う。会議は長引きそうだ。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート