社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日、2通の案内が自宅に届く。
2つとも滑川市からであるが、1通は教育委員会生涯学習課、先日開催された「ひかりのプラン策定懇話会」の第2回開催案内。もう1通は企画情報課からで「滑川市行政改革懇談会」の開催案内。一昨日も電話でまちづくり課から「市街化活性区域懇談会」の案内。この時期は、行政の再編成の時期のため、2月、3月はこういった懇談会が開催される。
すでにいくつか出席しているが、多くの団体の代表が出席される中、最年少者になることが多い。ただ、顔ぶれを見ると私と同じように重複されている方も多く、顔見知りの方もいるので気は楽であるが。。。そんな中で発言を求められるが、人生経験が浅いので気を遣う。それでも言いたいことは言うようにしている。
どれも青年会議所に対しての期待をかけていただいているのは正直うれしい反面、責任も感じる。出席するからには責任を全うできるようにしたい。

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート