社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
本日、第4回社会教育委員会が滑川市役所で開催され出席。
今回で平成21年度の社会教育委員会は終了し、4月より新しい体制で平成21年度社会教育委員会が開催される。前回までは前任の細川2008年度理事長が出席していたが、1月よりバトンを引き継いだため、初めての出席となる。
軽い緊張感をもちつつ会場に入るといきなり、議長をお願いされた。席も他の委員とは違う席である。滑川青年会議所理事長は本委員会の副委員長を務めているが、委員長が欠席のため、代理を任せられる。軽く自己紹介を行い、議事進行を行った。
議題については次の通り
(1)平成21年度成人式について
(2)第17回子どもサミットについて
(3)放課後子ども教室について
(4)社会教育事業について
(5)公民館事業について
(6)スポーツ課事業について
(7)平成21年度社会教育事業について 予算の概要
(8)その他
委員からはパソコン教室の充実、マラソンに関すること、平成22年度に富山県で開催される全国スポーツ・レクリエーション祭の滑川市開催種目「バウンドテニス」の普及について意見が出た。
今回で平成21年度の社会教育委員会は終了し、4月より新しい体制で平成21年度社会教育委員会が開催される。前回までは前任の細川2008年度理事長が出席していたが、1月よりバトンを引き継いだため、初めての出席となる。
軽い緊張感をもちつつ会場に入るといきなり、議長をお願いされた。席も他の委員とは違う席である。滑川青年会議所理事長は本委員会の副委員長を務めているが、委員長が欠席のため、代理を任せられる。軽く自己紹介を行い、議事進行を行った。
議題については次の通り
(1)平成21年度成人式について
(2)第17回子どもサミットについて
(3)放課後子ども教室について
(4)社会教育事業について
(5)公民館事業について
(6)スポーツ課事業について
(7)平成21年度社会教育事業について 予算の概要
(8)その他
委員からはパソコン教室の充実、マラソンに関すること、平成22年度に富山県で開催される全国スポーツ・レクリエーション祭の滑川市開催種目「バウンドテニス」の普及について意見が出た。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート