社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
礼儀作法といえばこの方!という超一流の講師をお招きしマナー教室を開催。講師は、小笠原敬承斎先生(小笠原流礼法宗家)です。
皆さんは正しく箸をつかえていますか?
お茶の正しい出し方を知っていますか?
思いやりのある挨拶って?
礼儀作法といえば、皆さんは難しく考えるかもしれません。もともと日本の伝統文化とは相手に対する思いやりが基礎となっている。この礼法(礼儀作法)に限らず、茶道、華道もそうです。お客様に対するおもてなし、招かれた方に失礼のないように、日本人は独特の文化を築いてきたのです。
今回は礼法の宗家が自ら講演いただきます。一度自分の国の文化を見直してみてはいかが。
テーマ:親子で学ぶ子どもマナー教室
小笠原流礼法宗家 小笠原敬承斎氏講演会
日 時:2月21日土曜日 15:00~17:10
会 場:ふれあいホール(滑川市立早月中学校隣接)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ なお、駐車場は農村環境改善センターをご利用ください。 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
関連記事 2月度例会案内
社団法人滑川青年会議所HP
小笠原流礼法ウエブページ

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート