社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
総会Ⅳでは、大会旗を山本実行委員長より安里会頭、安里会頭より、次回開催のシンガポールへ。
そして、日本JC本部団解団式へと。
ジュンJCI会頭スピーチでは感極まって涙。一同拍手にて応援する。用意していた原稿を懐に入れ、思うことを述べられる。翻訳のパワーポイントはほぼ役に立たない。英語のスピーチであるが、理解できるくらい伝わってきた。スピーチ終了後、スタンディングオベーション。ボイディ議長も同じく感涙。
ボビー山本実行委員長、長野JC五明理事長の挨拶では、北陸信越地区内理事長にも感謝の弁を述べられた。
JCI役員の紹介のあとオブザーバ出席として出席した会員会議所理事長が一人ずつ読み上げられ、一言「ありがとうございました」「お世話になりました」など思いを会場の皆さんに伝える。そして閉会を迎え、コンファレンスボールに。
そして始まったコンファレンスボール。慣れない雰囲気に戸惑いながら、同じテーブルになった長岡JC渡辺理事長をはじめとするメンバーの皆さん、中野JC山岸専務理事とも副主管として携わった同志として今大会のことについて話す。どちらも立場は変わるが大変だったというのが本音ではないだろうか。
会場の前の方では、国際色豊かな、そして正装した紳士淑女がパーティを行っている。そんな雰囲気を直接目で見て宴席の途中ではあったが私情のため退席し私のASPACは終了した。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート