社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
サマーコンファレンスの会員拡大において新聞が配布。実は富山ブロックが人口に対するメンバー比率1位ということで張田会長の記事が載っていました。
富山ブロック協議会がこの度、人口に対するメンバー比率が全国一ということで一言述べさせていただきます。1953年4月6日、戦後間もない荒廃の中、自立日本の希求、戦後復興と地域発展、そして人類の平和を願い、52名の高き志を持った青年が富山県下全域より結集しました。そこには何かを成し遂げようとする使命感を持つ、先達の燃えるような魂がありました。地域の復興は全県レベルで行うべきとの思いから富山懸青年会議所として申請を行いますが、市町村単位での設立が条件の壁にあたり断腸の思いで懸の文字を取り、富山青年会議所の設立となります。富山ブロック協議会には一県一青年会議所の設立精神という崇高な精神が脈々と引き継がれており、まずはこの絆の固さが会員数に反映されていると思います。
地方であるために皆で知恵を絞り、工夫することで地域を発展させていこうとする姿勢は文化にもなっております。富山の人は働き者と良く言われます。日本の上場企業の社長の出身県別ランキングでは、いつも上位3位に入ります。最近ではアカデミー賞を受賞した滝田洋二郎監督を輩出した県でもあります。資源のない国として、わが国の唯一限られた資源である「人財」が将来にわたって国力、そしてとやまの力を低下させずに維持発展させ続けるために力を束ねていく必要性や危機感なるものが、何かを動かしメンバー比率を高めているものと思います。もちろん毎年のLOMでの拡大の努力の賜物でありますが、ブロック全体でアカデミー研修を行うなど新入会員を共に育てていくという文化も影響しているかも知れません。JC以外のYEGやロータリークラブ、ライオンズクラブ、NPO団体もいれた社会参加率もおそらく全国一位だと思います。富山ブロック協議会の結束の固さを地域の模範として、他の団体にも波及させ絆を力に転換し今後の地域の発展に貢献していく所存です。
地方であるために皆で知恵を絞り、工夫することで地域を発展させていこうとする姿勢は文化にもなっております。富山の人は働き者と良く言われます。日本の上場企業の社長の出身県別ランキングでは、いつも上位3位に入ります。最近ではアカデミー賞を受賞した滝田洋二郎監督を輩出した県でもあります。資源のない国として、わが国の唯一限られた資源である「人財」が将来にわたって国力、そしてとやまの力を低下させずに維持発展させ続けるために力を束ねていく必要性や危機感なるものが、何かを動かしメンバー比率を高めているものと思います。もちろん毎年のLOMでの拡大の努力の賜物でありますが、ブロック全体でアカデミー研修を行うなど新入会員を共に育てていくという文化も影響しているかも知れません。JC以外のYEGやロータリークラブ、ライオンズクラブ、NPO団体もいれた社会参加率もおそらく全国一位だと思います。富山ブロック協議会の結束の固さを地域の模範として、他の団体にも波及させ絆を力に転換し今後の地域の発展に貢献していく所存です。
富山ブロック協議会会長 張田 真
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート