社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日は正副理事長会議を開催。
議案数は少ないものの、9月の総会の議案が審議事項としてあがる。
総会そのものの議案よりも、公益法人制度改革について社団法人滑川青年会議所としての方向性をこの総会で決定したいという重要な案件を含んでいる。前回の理事会やオフミーティングでも、いろんな意見がでた。総会時に投票を行うのか、理事会で決定した方向性(案)を承認してもらうのか、委員会と正副理事長の見解が分かれる。
現段階の情報量、不透明さ、メンバーにも周知されていない状況では、総会で投票を行うよりは方向性に対して採決を行う方が妥当であるという意見でまとまった。次回の理事会で承認してもらうためにこれから準備が必要になってきた。
どのように進めていくべきか、どのような説明をすればメンバーには理解し納得してもらえるのか。執行部、そして、総務委員長を含めて考えていきたい。
議案数は少ないものの、9月の総会の議案が審議事項としてあがる。
総会そのものの議案よりも、公益法人制度改革について社団法人滑川青年会議所としての方向性をこの総会で決定したいという重要な案件を含んでいる。前回の理事会やオフミーティングでも、いろんな意見がでた。総会時に投票を行うのか、理事会で決定した方向性(案)を承認してもらうのか、委員会と正副理事長の見解が分かれる。
現段階の情報量、不透明さ、メンバーにも周知されていない状況では、総会で投票を行うよりは方向性に対して採決を行う方が妥当であるという意見でまとまった。次回の理事会で承認してもらうためにこれから準備が必要になってきた。
どのように進めていくべきか、どのような説明をすればメンバーには理解し納得してもらえるのか。執行部、そして、総務委員長を含めて考えていきたい。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート