社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
開会に先立ち、中屋教育長より委嘱状を交付される。開会のあいさつで、新型インフルエンザのことに触れ、当市でも対策本部を設置していることや修学旅行等も延期となった旨も報告された。
平成21年度の社会教育委員会の委員長に大浦氏が選任された。また、副委員長は毎年滑川青年会議所理事長が選ばれるらしく、通例に従い私が副委員長に選任された。
内容は、平成21年度の社会教育事業における審議ということである。生涯学習、スポーツの2面からの事業計画等が説明された。年々予算が厳しくなっていることは委員は知っているが、それを踏まえた上で主要な事項について予算があてられないかという意見も出た。
平成22年度には富山県で全国スポーツレクリエーション祭「スポレクとやま2010」が開催される。滑川市ではバウンドテニスという種目らしいが、未だに拝見したことはない。今年も何回か滑川市で開催されるらしい。一度見てみよう。
また、男女共同参画「第2次 ときめき かがやき ひかりのプラン2009」もこの会議で報告され、丁度刷り上がった冊子並びにダイジェスト版も拝見させてもらった。これには私も策定懇話会の委員として携わったわけではあるが、良い社会の実現のために役立ってもらえることを願う。ダイジェスト版は市の広報とともに全戸に配布される。
本委員会は任期は1年。年4回(本委員会2回、臨時2回)開催される。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート