社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日、財団法人滑川市農業公社の評議員会に出席。
滑川市の農業のために広く市民より意見をいただく場である。本日は、役員選任の件と平成20年度の事業報告、決算報告があった。
冒頭で理事長である中屋市長が、挨拶される。現代の農業の抱える問題として後継者不足、高齢化、米の生産調整など、決して生半可な対策では解決しない問題を抱えている。
そんな中で、滑川市の農業の改善のためにこの公社は存在する。私は決して農業に詳しいわけではないが、地域農業の発展のために活動していることは理解できた。
この後、同公社の理事会が予定されており、時間の都合で追い出される形となった。出席する側の立場からするともう少し余裕のある時間配分にしてほしいと思う。
滑川市の農業のために広く市民より意見をいただく場である。本日は、役員選任の件と平成20年度の事業報告、決算報告があった。
冒頭で理事長である中屋市長が、挨拶される。現代の農業の抱える問題として後継者不足、高齢化、米の生産調整など、決して生半可な対策では解決しない問題を抱えている。
そんな中で、滑川市の農業の改善のためにこの公社は存在する。私は決して農業に詳しいわけではないが、地域農業の発展のために活動していることは理解できた。
この後、同公社の理事会が予定されており、時間の都合で追い出される形となった。出席する側の立場からするともう少し余裕のある時間配分にしてほしいと思う。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート