社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
開会に先立ち、交通事故犠牲者に対して追悼の黙祷が行われた。
開会のあいさつで斉藤会長が、滑川市内の交通無事故死記録が昨年度に途切れたことを受け、より一層交通安全の推進に努めたいと述べられた。引き続き表彰にうつり、交通安全に寄与された方々、無事故運転者に表彰状が授与された。引き続き、来賓挨拶が中屋市長はじめ来賓が祝辞を述べられた。
休憩をはさみ、評議員会に移る。
平成20年度の決算報告、監査報告が承認。監事の選任については、評議員の中からということで事務局案を提示。現職を再任といことで、承認された。平成21年度の事業計画(案)並びに収支予算(案)についても承認され、評議員会は閉会した。
なお、富山県交通安全協会は財団法人であるが、新公益法人制度改革に伴い、公益財団法人に移行することを決定している。平成23年に取得を目指して取り組んでいるところと報告があった。それに伴い、会計や事業計画も公益性のある事業と、収益性のある事業をはっきりさせていくということである。我々JCも同じ状況に置かれており、会計常任理事の二川隆次税理士も、JCのOBでありこれからの会計についても勉強させてもらえればと思った。
本日は、わんぱく相撲ほたるいか場所の本番である。
担当の山岸委員長の思いの詰まった大会になるよう祈っている。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート