社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
場所は、富山県での青年会議所発祥の地、電気ビルディングである。今から60年近く前「富山はひとつ」を合言葉に西、東の垣根を越えて当時52名の県内青年たちが富山懸青年会議所を創ったのがこの地である。この後拡大分離し各地に青年会議所が誕生したが、この一県一青年会議所の設立精神は現在も受け継がれている。
通常と変わらない会議であるが、一段と気の引き締まった雰囲気である。この時期の会議は、12月の報告を待つためあまり議題は多くない。その分、しっかりとした会議をすることができる。
今回は、領土問題意識醸成の署名活動に関する審議案件ほか報告事項数件であったが、領土問題では結果として全国第1位の達成率を獲得した。決して第1位をとることや数を集めることが目的ではない。メンバー、そして国民が意識を持ってもらうことが本当の成果である。ただ数を集めていかないとそこには到達できないのも事実。委員会の皆さんには本当にお疲れ様でした。
会議終了後、富山JCさんのしつらえで懇親会に出席。余興たっぷりの楽しい時間でした。松井理事長はじめとする富山青年会議所の皆さんありがとうございました。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート