社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
巷では、JC内外を問わず新型のインフルエンザも流行し、また季節的にも体調を崩しやすい時期のため体調管理の徹底を第一にお願いした。
そして本年度の定例理事会議も残すところあと2回となり、協議事項もなくなり審議事項のみとなってきた。半分は開催の審議であり、残すは決算報告となる。
昨日も次年度の理事予定者会議を行っているが、こういう時期だからこそ本年度としては事業ごとに検証し引き継いで行かねばならない。
また、会議は今回あがってきていない案件に対しては、次回すべて出揃い決算報告を行っていく形となる。中山専務理事とは、未提出の議案の漏れがないように確認体制をしっかりとするように伝えた。
会議内容は次のとおり。
審議-1 わんぱく相撲ほたるいか場所決算報告に関する件 【全員賛成・可決】
審議-2 10月度例会決算報告に関する件 【全員賛成・可決】
審議-3 市民向け広報誌「友情2009」発刊に関する件 【全員賛成・可決】
審議-4 12月度例会開催に関する件 【全員賛成・可決】
わんぱく事業においては、5月開催の事業をこの時期に決算報告として出すのは遺憾であるということから前年度から早期報告を促している。しかし、担当事業等のしがらみから抜け出せないのも実情である。結果、意見等があまり出てこないし、継続事業としては非常に損である。
事業報告の時期についても今後考えていかねばならないし、そういったシステム作りも大変だが感がテイクべきだと思う。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート