忍者ブログ
HOME > その他の記事 RSS   Admin NewEntry Comment
社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
  • 2024.08≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.10
その他
[2024/09/19] [PR]
[2010/04/07] 入学式
[2010/03/10] 景色が一変
[2010/02/28] 中学時のプチ同窓会
[2010/02/15] 市民の選択した未来
[2010/02/10] 市長選特集 パート2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日は、次男の入学式でした。ようやく小学生になりました。
 久々の暖かい気候で、春らしい良い天気で入学式日和だったのではないかと思います。
 小さいと思っていた子供もいつの間にか大きくなっていきます。その分自分は年をとっていくのですが。。。
 昨日はピカピカのランドセルを背負っていき、教科書などももらってきました。どれだけ勉強するのかな?初めてのことばかりで期待と不安の入り混じった学校生活にそのうち慣れるでしょう。今朝は、姉兄とともに集団登校していきました。

拍手[0回]

PR
 暖かくなってきて春も近付いていたのに、寒波が来てまた雪。一面が真っ白になった。またよく降るね」があいさつ代わり。
 庭の雪つりを外した方や、車の冬タイヤを履き換えた方もいる。あわてて元に戻す方、そのまま溶けるのを待つという方さまざま。
 私としては仕事も段取りがめちゃくちゃ。足もとは悪くなるし、寒さが気のせいか落ち込む。
 朝の来ない夜はない。これを乗り切れば、春はやってくるだろう。

 本日は、3月度定例理事会が開催される。

拍手[0回]

DSC06685.JPG 昨日は、中学時代のプチ同窓会に出席。
 プチというのは、正式ではないということで特に意味はない。先日、同級生の逝去により追悼の意味を含めて集まろうという話になったらしい。しかし、卒業して25年くらい経っているので連絡先もなかなかわからない。日頃から付き合いのある仲間が 連絡を取り合い十数人が何とか集まった。
 いざあってみると、そのうち数名しか顔や名前が判らない。。。そんな状況で今更ながら自己紹介。そのたびに過去の記憶がよみがえり、余談で話が反れていく。自己紹介に1時間程度かかった(かかりずぎ。。。予測はできたが・・・)
 結局は、2次会を含めて6時間くらい飲み明かした。

 次回の目標は、今の倍を集めて開催しよう。それが合言葉?になってみたい。
 高校の同窓会もそうだが、こんなきっかけがなければ同窓会は実現しない気がする今日この頃。気持はもっと若いつもりだが、そんな年になったと痛感しているオジサンです。 
 

拍手[0回]

 昨日は滑川市長選挙の投票日であり即日開票された。
 結果として新人の上田昌孝氏が現職の中屋一博氏を2000票近くひき離し当選した。実際選挙期間中もどちらが当選するか分からないほど接戦していたことは事実であり、開票速報で聞いた結果を見て市民の選択はこっちだったかと思った。私も一市民として投票したが、市民は滑川の未来に対して何を託したのだろう?
 気になるのは、投票率。65.85%で8年前の2002年の時より下回っている。関心があるようでなかったのか、投票行動に結びつかなかったのが残念。
 今回の両者の論点は市の財政問題。財政難の中での無駄を省く財政の引き締めがどれだけできるだろうか?体制を急に変えると抵抗勢力も出てくる。そういったしがらみの中でのスタートとなるだろう。
 上田新市長の思い通りの政策ができるのかどうか、今後の動向が気になる。


◆◆読売新聞◆◆
滑川市長に上田氏
現職破り保守対決制す

20100214-543995-1-N.jpg滑川市長選は14日、投開票が行われ、新人で前市議の上田昌孝氏(66)(無所属)が、現職の中屋一博氏(62)(無所属=民主、自民、国民推薦)を破り、初当選を果たした。保守系同士の一騎打ちとなったが、「財政の立て直しと子供第一主義で、市民が求める行政サービスを行う」と呼びかけた上田氏が、8年ぶりの選挙戦を制した。
 投票率は65・85%で、2002年の73・24%を下回った。
 上田氏は、昨年11月に立候補を表明し、所属していた自民党を離党。「危機的状況にある市財政を立て直す」として「市長給与の3割カット」や「市長退職金の全廃」を掲げたほか、中学3年までの入院通院医療費の無料化による「子供第一主義」を訴え、地元柳原地区を足場に草の根運動を繰り広げ、幅広い支持を獲得した。
 滑川市柳原の上田氏の事務所には、午後10時過ぎから富山市の森雅志市長らが続々と訪れた。同10分過ぎに沢谷清選対本部長が「当選しました」と宣言すると、集まった支援者らは両手を突き上げて歓声を上げた。上田氏は支援者と握手を交わしながら登場。「後援会のない前例のない選挙。中学3年までの医療費無料化など子供政策を中心に、財政再建などを強く訴えてきた。皆さんが主役となる滑川市政を率いていく」と目を潤ませながら話し、その後、沢谷選対本部長らの音頭で万歳三唱した。
 8年ぶりの保守系同士の選挙戦を制したのは、既成政党の支持がない草の根の運動で「中屋市政からの改革」を訴えた新人の上田氏だった。「日本一の福祉都市」を掲げた2期現職の中屋氏の組織力を突き崩した。上田氏は、市財政について繰り返し「危機的状況」と批判し、「しばらくハコモノは作らない」として公共事業の縮小や、中学3年までの医療費の無料化などを打ち出した。市政の継続を旗印にした中屋氏と真っ向から対峙(たいじ)したことで、現市政への批判票も集めた。
 ただ、厳しい経済状況の中、市税収入の伸びは期待できず、選挙中に訴えてきた財政の改革は容易ではない。市の財政規模に対する借金の返済割合「実質公債費比率」は、すでに21・8(2008年度決算)と県内市町村で5番目に悪く、財政の硬直化は明らかだ。
 上田氏は、公共事業に頼らず、「福祉政策を充実させ、移住によって人口増加を目指す」と訴えてきたが、選挙戦では現市政批判が中心で、どのような市政の展望を描いているのか、まだ明確でない。その方向性を早期に示すことが求められている。(安藤康子)

◆◆北日本放送◆◆
上田新市長の豊富と課題

20100215_23069_001.jpg 任期満了に伴う滑川市長選挙は、14日投票が行われ、新人の上田昌孝さんが現職に2000票近い差をつけて初当選を果たしました。
 上田新市長の滑川市政への抱負と課題を、お伝えします。
 滑川市長選挙で上田さんは、9884票を獲得し現職に2000票近い差をつけて初当選しました。
 「滑川を変えよう」を合言葉に、いまの市政への批判票も取り込みました。
 上田さん「これは私が訴えました、財政健全化、このことについて、市民の皆さんが、関心を持っていただいたというふうに思っています。」
 滑川市は、今年度の予算総額が一般会計で108億円なのに対し、借金の総額はおよそ293億円です。
 上田さんは財政は危機的状況だとして、建て直しを訴えています。
 「私は、財政健全化のための条例をまず、制定したいと思います。そして、財政運用の規範というものをつくる、しっかり立てる、そこで、乱暴な器に見合わないものはやらない、そして税収の動向をみながら、こういう状態だったら、これくらいのもの作れると、こういう状態なったらこれくらいのもの作れると、そんな規範を作って、財政を安定した運用をするという形にもっていきたいと思っています」
 また、上田さんは選挙に出馬を表明してから、市内のほぼすべての世帯を回ったところ、子育てへの支援を求める声が多かったといいます。
 「私、子供第一主義だと、そして、子供と子供の親に対する、総合支援をやりたいと、そして教育委員会と福祉課、これ2本立てでありますけど、子ども課をつくることで、ひとつの窓口で、子供の相談が全部できると、処理が全部できると、そういうふうにしたいと思っています。」
 さらに子育て支援に関して上田さんは、中学校3年までの入院・通院の医療費を無料化するほか、厚生連滑川病院の産科医を2人体制にすることを目指して働きかけるとしています。
 「要するに子供を安心して産める、そして、子供をちゃんと育てる町、そんな滑川の印象を内外に示すことで、若い外からの若い親が滑川に移り住んでくれる、そんなまちにしたいんです。」
 市の財政再建をきちんと行ったうえで、滑川の今後の発展を考えたい。
 上田さんは、今後4年間の任期を、その基礎作りにしたいといいます。
 「財政再建がメインでありますから、これをしっかり立て直すことによって、その次の時代の人が、そういう大きな構想にぶつかっていけると、その基礎づくりのための、その基礎体力をつけるための上田だと思っています。」
 今回の選挙では、市議会議員16人のうち、8人が現職を支援しました。
 自らの施策について、市議会の理解をどう得ていくかも課題です。
 市民の声をどのようにして実現し、思い描くまちづくりを進めるのか、66歳の新しい市長の手腕に市民は注目しています。

拍手[4回]

先日ご紹介した連載の続きです。
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001002090003


開発から調和へ【下】滑川市長市長選

6c703c01.jpg下水道整備 重い負担
実質公債費比率、改善へ

郊外へ拡大 宅地開発

 滑川市は、JRのほか国道8号や県道富山滑川魚津線などで富山市と結ばれる。交通の便の良さを背景に、郊外で宅地開発が進み、県都のベッドタウンは国道8号沿線にも広がった。その開発が、市の財政の重荷となっている。
 宅地開発に合わせ、市は1979年度から下水道事業に着手した。1036ヘクタールを対象に2015年度までに整備を終える計画。だが、市の08年度決算で、すでに下水道事業の市債残高(市の借金)は約123億円に達し、一般会計(約111億円)を上回る。
 多額の借金は、郊外の農業地帯に宅地が拡大したため、住宅密度が低くなり、建設コストがかさんだのが原因だ。返済には下水道使用料をあてるが、市財政課は「コスト増の結果、使用料も高くなりなかなか普及しない」と話す。そのため、市は一般会計からここ数年、6億円前後を繰り出して同事業の借金返済にあてている。
 県によると、同市の実質公債費比率(自治体の収入に対する借金返済の割合)は21・8%(08年度決算)。財政健全化への取り組みが必要な早期健全化基準(25%)は下回ったが、県内15市町村で5番目の高さだった。
 滑川市では90年代半ば以降、「ほたるいかミュージアム」と「深層水体験施設タラソピア」が建設された。財源には約31億円の起債をあてたため、一般会計の市債残高が増え、00年度には約150億円に。06~07年度に償還のピークを迎え、実質公債費比率を押し上げる一因となった。財政課の試算では、すでにこれらの起債償還が終わり、同比率は09年度単年では17・9%まで下がる見込みという。
 だが、下水道事業の整備率は57%(06年度末)で、借金返済と同時に、浄化センターの増設や古くなった下水道管の改修のため、しばらくは新たな起債も続ける「自転車操業」は避けられそうにない。
 県は04年に作成した「滑川都市計画区域マスタープラン」の中で、「用途地域が定められていない『白地地域』においては、今後の人口動態などを見据えつつ、地区計画や土地利用を運用していくことで、農村集落との調和が可能」と指摘した。開発の波に乗り、大型の公共事業を進めてきた滑川市は、大きな曲がり角にさしかかっている。(おわり=井上潜)

(2月9日朝日新聞より引用)

拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
ジオターゲティング

ジオターゲティング
グリムス(gremz)
木が生長して大人になれば本物の木が植林されます
ちょっとしたエコ活動・・・
最新CM
[05/06 清田博明]
[04/29 みか]
[04/19 PTA会長]
[01/01 お手柔らかに]
[11/11 清田博明]
最新TB
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
バーコード
アクセス解析
署名プロジェクト
オンラインで署名ができます
プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
 社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
 2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート
勇気をもってあゆむクン! Produced by 清田 博明
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]