社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
滑川青年会議所も本大会実行委員会に参画。パレード部会を担当している。あいにくのどしゃ降りの雨模様で開催も危ぶまれたが、オープニングセレモニー時にはほぼ雨もおさまり無事開催できた。
オープニングに先立ち、龍宮からの乙姫様が使者とともに玉手箱を手土産に来場するという設定で「龍宮お練り」なるものを行う。乙姫様、ミスほたるいか、浦島太郎、使者などに扮した。担当の千保委員長たちとともに着替えスタンバイ、出番を待つ。観客からの視線を気にしながら会場を練り歩いた。
出番が終わると、担当の委員会はパレードの準備、私はその後行われるストリートダンスコンテストの審査員のため待機。いよいよ龍宮まつりがスタートした。
ストリートダンスコンテストでは、エントリー数18チームによるパフォーマンス10点、テクニック10点、ファッション10点の合計30点満点で審査を行う。年々参加者も増加し、レベルも上がっていることもあり、結構採点が難しい。また、ステージも雨のあとのため滑りやすく、ステップが思い通りにできなったり、転倒するなど参加者は苦労していた。コメントを求められた時も「床が滑りやすいのでミスをしても気にせずのびのびとやってください」と言わせてもらった。
そして担当するパレードであるが、雨天時の決行を3時の段階で本部と協議。天気予報では、ちょうど集合時間に雨が降るようだが、一時的なので「決行」と決定。参加する各幼稚園、町内会に連絡。
中止の決定をしたあと雨が止みだし、空も明るくなった。(世の中はうまくいかないもので)中止したものはもう取り返しがつかず、以降のパレードを繰り上げで行った。あの状況では、おそらく保護者も園児も濡れていたと思うので、非常に申し訳なく思う。あのまま決行していればという後悔はあるが、中止を決めた段階では雨がやむという保証はなかったので苦渋の選択といったところ。
一部の中止した幼稚園、保育園の関係者には申し訳なかったが、天候だけは読めないのでご了承いただきたい。皆様には参加いただきありがとうございました。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート