社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日は、第4回正副理事長会議を開催。
当初予定していた会議日より遅れての開催となったが、議案が間に合わなかったことも原因のひとつみたいだ。しかし、正副理事長会議を遅らせるということは、理事会までの時間も無くなるということで、決して委員会としては楽なわけではない。しっかりとしたスケジュールを立てて、議案の上程スケジュールを守っていただきたいと述べさせていただく。
審議事項では、5月度例会扱いとなるわんぱく相撲ほたるいか場所、そして同ブロック大会の議案。多少委員会の開催の少なさも指摘され、理事会までに委員会で精査していくように指示。
また、6月度例会の協議議案では、背景、目的をしっかりとさせ、内容を決めていくように意見があった。そして、ASPAC長野大会ウエルカムブースに関しても前回の理事会での意見から協議案件として提出。実際の現物も確認にしながら、おもてなしの心を伝えるべく内容を考えた。
例年4月度といえば議案も多かった記憶があるが、若干遅れもあるようだ。計画が遅れているのか、ただ開催時期が遅いのか今一度委員会と話をして詰めていきたい。
当初予定していた会議日より遅れての開催となったが、議案が間に合わなかったことも原因のひとつみたいだ。しかし、正副理事長会議を遅らせるということは、理事会までの時間も無くなるということで、決して委員会としては楽なわけではない。しっかりとしたスケジュールを立てて、議案の上程スケジュールを守っていただきたいと述べさせていただく。
審議事項では、5月度例会扱いとなるわんぱく相撲ほたるいか場所、そして同ブロック大会の議案。多少委員会の開催の少なさも指摘され、理事会までに委員会で精査していくように指示。
また、6月度例会の協議議案では、背景、目的をしっかりとさせ、内容を決めていくように意見があった。そして、ASPAC長野大会ウエルカムブースに関しても前回の理事会での意見から協議案件として提出。実際の現物も確認にしながら、おもてなしの心を伝えるべく内容を考えた。
例年4月度といえば議案も多かった記憶があるが、若干遅れもあるようだ。計画が遅れているのか、ただ開催時期が遅いのか今一度委員会と話をして詰めていきたい。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート