忍者ブログ
HOME > > [PR] > 会議 > 4月度定例理事会議 RSS   Admin NewEntry Comment
社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
  • 2024.08≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 9日、4月度定例理事会議を開催。
 開催に先立ち、富山ブロック協議会JCプロジェクト連鎖委員会よりキャラバンが来場。5月3日に開催にされる国民参加型憲法タウンミーティングの参加告知のためだ。今年は、日本JC協働運動の一環として全国一斉に憲法記念日に開催される。
 開会の挨拶で、4月に入り官公庁、学校関係の人事異動のため担当者が変わり、今後担当者レベルでの打ち合わせしてほしいとお願いした。

議題は次のとおり
 審議事項(1) 2月度例会決算報告に関する件【可決】
 審議事項(2) わんぱく相撲ほたるいか場所開催に関する件【可決】
 審議事項(3) わんぱく相撲富山ブロック大会参加に関する件【可決】
 審議事項(4) JCI ASPAC長野大会ウエルカムナイトブース出展に関する件(協議事項より審議上程)【可決】
 協議事項(1) 6月度例会開催に関する件
 討議事項(1) 公益法人制度改革勉強会開催に関する件
 ほか 報告依頼事項

 今回本年度初めての事業報告があがった。ただ報告するのではなく、今後の事業に活かせるように反省事項や引継ぎができるようにしたいものだ。そして、事業としても初めての計画審議、委員会だけではなくメンバーが一丸となって事業を成功に導けるようにお願いをする。
 ASPAC長野大会のウエルカムナイトブース出展に関しては、協議事項をとしてあげたが審議上程させていただき、審議事項として議論した。4議案とも承認を受け可決された。
 6月度例会では、この例会で何をつかみたいのかが議案書では読み取れないとの意見も出た。何を伝えたいかを理事が理解をしていないとメンバーにも伝わらない。誰を対象として、どんなことを期待するかを委員会は考えて次回提出してくるであろう。
 公益法人制度改革勉強会に関しては、討議事項としてあげたが、監事からは報告でも良いのではとの意見も出た。これはやらなければいけないことで、事務局サイドで決定して集めればよい。内容も委託するとのことだが、意見をいただくと、「開催時期が遅い。もう少し早めに」など意見もでた。これについては早急に対処し、開催に向けていかねばならない。

拍手[0回]

PR
postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[100]  [98]  [99]  [95]  [96]  [97]  [93]  [94]  [90]  [92]  [91
ジオターゲティング

ジオターゲティング
グリムス(gremz)
木が生長して大人になれば本物の木が植林されます
ちょっとしたエコ活動・・・
最新CM
[05/06 清田博明]
[04/29 みか]
[04/19 PTA会長]
[01/01 お手柔らかに]
[11/11 清田博明]
最新TB
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
バーコード
アクセス解析
署名プロジェクト
オンラインで署名ができます
プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
 社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
 2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート
勇気をもってあゆむクン! Produced by 清田 博明
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]