社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
野党からは衆議院で内閣不信任決議案、参議院で麻生総理大臣に問責決議案を出すとの報道も。内閣不信任決議案では与党多数で否決される予想はされるが、そうすると麻生総裁で続投になるというジレンマに悩むことになる。現況では野党優勢ではあるが、決して国民は野党が政権をとることを望んでいるのではない。与党が政権を続投することでもない。
国民は政治家の利害によって振り回されたくないということだ。その場しのぎの政策や実現しない夢物語をいうのではなく、国民ために短期、中期、長期のビジョンをもって政策を挙げてもらいたい。言葉では簡単ではないことはわかっているが、政治家に求めるものはおそらくそうではないだろうか。すべては国民のために。
国政に限らず地方政治もこれから各地で行われる。毎回言われているが、投票率の低下に歯止めがきかない。国民が市民が政治離れしない、政治について絶望感を抱かないようにしなければ投票率もますます低下する一方である。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート