社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日、わんぱく相撲練習の練習会を開催。これで、富山ブロック大会に向けた練習は終りで、日曜日の本番を迎える。選手はそれぞれの思いを胸に本番までどう過ごすのだろうか。我々にできるのは、勇気を与えれるように応援するだけだ。
練習会終了後、事務局に帰り例会時に行われた次年度理事長・監事選出委員会選挙の開票に立ち会う。当該年度の理事長は当委員会の委員長を務めることと規定されており、被選挙人にはならない。残りの委員6名を理事経験者の中から選ぶ仕組みをとっている。
選挙管理委員会の開票を見ながら、やはり会員の記名する者はそれなりの評価を得た者ばかりだ。僅差であったが6名が決定した。その委員で次年度理事長・監事にふさわしい者を選考していく。もちろん本年度理事長として「理事長とは」、「次期理事長に期待する点」、「今後の滑川JC、組織形態」、「公益社団」などについても候補者と話し合っていく予定だ。
あまり時間のない状況で、選出委員のスケジュールが合うかが心配だが、スケジュール調整を行っていくのが委員長としての職務になりそうだ。
練習会終了後、事務局に帰り例会時に行われた次年度理事長・監事選出委員会選挙の開票に立ち会う。当該年度の理事長は当委員会の委員長を務めることと規定されており、被選挙人にはならない。残りの委員6名を理事経験者の中から選ぶ仕組みをとっている。
選挙管理委員会の開票を見ながら、やはり会員の記名する者はそれなりの評価を得た者ばかりだ。僅差であったが6名が決定した。その委員で次年度理事長・監事にふさわしい者を選考していく。もちろん本年度理事長として「理事長とは」、「次期理事長に期待する点」、「今後の滑川JC、組織形態」、「公益社団」などについても候補者と話し合っていく予定だ。
あまり時間のない状況で、選出委員のスケジュールが合うかが心配だが、スケジュール調整を行っていくのが委員長としての職務になりそうだ。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート