社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
主な議題は、ブロック会員大会の協議案件である。前回の会員会議所会議には事情があり間に合わなかったわけだが、今回の協議を経て次回審議となる。
会員大会は、規程(細則)では「事業の発表並びにブロック内会員会議所及びその正会員の研修、情報交換の場として開催する」とある。事業内容がどれにあたるかを質問したところ黒川議長からは「研修」という答弁だった。研修の要素がどれくらいあるかは議案書からは読み取れない。会議中は、事業実施に至る背景、事業目的に意見が集中し、内容を議論することができないとう感じであった。本来であれば、この協議の段階で内容を詰めていく必要があると感じる。次回、背景や目的を修正したところで、内容が目的と合致していなければ会員に対して参加を求める以上議決権を有する立場として賛成はできないであろう。次回までにそれも含めて検討してもらいたいと思う。
その他討議事項について会員大会後の交流会の案件もあったが、会員大会交流会の位置づけで会員大会とリンクしなくても良いのか。何のために交流会を行うのかを今一度検討してもらえるときっと良いものになると感じる。
毎月定例会議でさえ大変なのに、臨時会議は極力避けるべきだ。と言いながら、LOMでも臨時会議が控えている。この時期の臨時会議は避けられない葛藤の日々が続く。。。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート