社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
いよいよ世界的大流行(パンデミック)にあるおそれが出てきた。毎日こういった報道をされていると、いつ自分にくるかわからない分、不安になるのではないか。昨日も行ったが、今のところ予防しか対策はない。うがい、手洗い、マスク着用など、またむやみに外出しないのも一つの予防方法だろう。
まだ日本では感染の報告はされていないので、発見されたら一気に不安や危機感があがるだろう。ある程度落ち着くまで時間がかかりそうだ。
《参考》
WHO警戒基準
フェーズ1: 人への感染リスクは小さい
フェーズ2: 人への感染リスクが高いが、動物で流行
フェーズ3: 人への感染例はあるが、人から人へと感染はないか極めて限定的
フェーズ4: 人から人へ感染能力が高いウイルスで地域レベルの集団感染が発生
フェーズ5: 人から人への感染が2カ国以上で起き、大流行の危険が切迫
フェーズ6: 世界的大流行
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート