社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日は9月度の第9回定例理事会議を開催。
審議案件にJCI ASPAC長野大会のウェルカムナイトブース出展決算報告に関する件、10月度例会開催に関する件、協議事項に11月度例会開催に関する件、広報誌「友情2009」発刊に関する件である。
JCI ASPAC長野大会のウェルカムナイトブース出展に関しては、6月初旬に開催されたにもかかわらず、この時期になっての報告となったことについては遺憾である。報告書は「鉄は熱いうちに打て」の諺にもあるとおり開催後すぐ出すべきだ。遅くなればなるほど記憶が薄れ、気持ちも薄れていく。折角良い意見をもらえるチャンスのなのに意見がでなくなる。担当する委員会はそれを肝に命じて報告すべきだと思う。いわば計画書よりも報告書のほうが大事だと考える。
10月度例会に関しては、前回の理事会の意見対応ができており、特に問題は無かった。ただ、講師との打ち合わせで変更になったため、契約書等がまだ準備されていない中での審議となった。後々話がこじれないように書面での約束は必要となる。開催までにもらえるということだったので、約束してもらった。
協議の11月度例会開催議案では、目的が不明瞭との指摘があり、内容に魅力不足だと意見が出た。委員会しての明確な答えを待たないまま理事会に臨んだためか、答弁にも困る姿が見られた。今後講師との折衝もある中今一度整理していくべきだと感じる。
広報誌議案では、具体的に記事が見えない中で意見は出にくく、次回の協議までにイメージができるような資料を用意してもらえるようにお願いした。
審議案件にJCI ASPAC長野大会のウェルカムナイトブース出展決算報告に関する件、10月度例会開催に関する件、協議事項に11月度例会開催に関する件、広報誌「友情2009」発刊に関する件である。
JCI ASPAC長野大会のウェルカムナイトブース出展に関しては、6月初旬に開催されたにもかかわらず、この時期になっての報告となったことについては遺憾である。報告書は「鉄は熱いうちに打て」の諺にもあるとおり開催後すぐ出すべきだ。遅くなればなるほど記憶が薄れ、気持ちも薄れていく。折角良い意見をもらえるチャンスのなのに意見がでなくなる。担当する委員会はそれを肝に命じて報告すべきだと思う。いわば計画書よりも報告書のほうが大事だと考える。
10月度例会に関しては、前回の理事会の意見対応ができており、特に問題は無かった。ただ、講師との打ち合わせで変更になったため、契約書等がまだ準備されていない中での審議となった。後々話がこじれないように書面での約束は必要となる。開催までにもらえるということだったので、約束してもらった。
協議の11月度例会開催議案では、目的が不明瞭との指摘があり、内容に魅力不足だと意見が出た。委員会しての明確な答えを待たないまま理事会に臨んだためか、答弁にも困る姿が見られた。今後講師との折衝もある中今一度整理していくべきだと感じる。
広報誌議案では、具体的に記事が見えない中で意見は出にくく、次回の協議までにイメージができるような資料を用意してもらえるようにお願いした。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート