社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日は、第7回正副理事長会議を開催。例会の事業報告が2件、総会の事業計画が1件、ふるさと龍宮まつりの実行委員会参画、開催を含め報告事項が多くある。
例会の事業報告については、計画との相違、目的に対する成果、引き継ぎ事項を中心に意見質問がでる。また、通常総会では通例の次年度報告の他に「公益法人制度改革における方向性」の案件を追加している。それについて、採決の手法などについて意見が分かれた。再度委員会で検討し、どのようなスタイルでいくかを考えていくことになる。
ふるさと龍宮まつりでは、実行委員会として運営する部分と滑川青年会議所として参加する部分について、メンバーの動きもどうなっているかが不明確なため、集合時刻や参加数などが伝わりにくい。これは、担当委員会の委員長だけが把握していてもダメ、委員会メンバーだけでもダメ、全員で共有していないと円滑な運営ができない。今一度整理して全員に伝わるようにすべきだと、意見が出た。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート