社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
本年度高岡で開催するのは2回目ということで、少し趣向を変えたしつらえとなっていた。会場は、いつもの高岡商工会議所ビルではなく、ビーライン高岡店という結婚式の2次会をするようなパーティ会場を会議室として貸し切っての会議であった。
会議に先立ち、張田ブロック会長より新型インフルエンザに関しての見解を述べられた。これは、富山ブロック協議会内のメンバーが新型インフルエンザに感染したことを受けての今後の会議、事業への対処などである。感染の疑いのあるものは拡大しないように、感染していないものは予防しかない。「極力開催する方向で行きたいが、万が一の場合は中止もいたしかたない」とのコメントもあった。
会議は、次第から見ても早めに終わりそうな量。この時期は、ブロック協議会はそんなに議案はないのかもしれない。徐々に本年度も終焉を迎えるのを感じながら会議は進行した。報告事項3の対外メルマガに関しては、中間決算ながらも反省点も踏まえた報告となった。今後これをどうしていくのか、年度末までどう行動するのかも意見が出た。
◆第9回会員会議所会議の内容は次の通り
審議-1 JC PRIDE塾 決算報告承認の件 【可決】
報告-1 2009年度外部監査について
報告-2 2010年度地区事業説明会
報告-3 対外メルマガ中間報告に関する件
会議終了後、「めんそーれ!高岡」の精神で、かりゆしウエアや泡盛など全国大会直後の会員会議所ならではの沖縄色の強い懇親会であった。木本理事長はじめとする高岡青年会議所の皆さまありがとう。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート