社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日から18日まで沖縄県那覇市を中心に社団法人日本青年会議所の第58回全国会員大会が開催される。私は、本日午後に行われる第131回通常総会に間に合うように明朝沖縄にこれから向かう。
大会スローガンは「ゆいまーる!~結べJAYCEEの心、美ら島で奏でる平和への誓い~」。
かつて琉球王国であった沖縄は、近隣諸国の架け橋となり、多国の人々や文化を受け容れ万国津粱の国として友好の礎を築いてきました。そして、幾多の世代を越えた今でも他者を受け容れ助け合いながら共に生きる相互_助の精神、「ゆいまーる」の心が脈々と息づいています。更に、先の大戦を経験した沖縄は、誰よりも平和を希求する心を持ち合わせています。「ゆいまーる」の心を礎とした、やさしい県民性を持つ美ら島沖縄那覇の地で第58回全国会員大会を開催します。
2009年、愛に満ち溢れる強いJAYCEEにより展開された運動の成果として、互いに譛え合い歩み寄り、ポジティブな変化とともに新たな可能性創出する社会、すなわちアドマイヤー型社会が実現します。そして、沖縄那覇大会に参画した県民が、大会を通し、自らの地域に更なる郷土愛を育み「ゆいまーる」の心を成長させることで、自律したつよい地域へと導きます。沖縄那覇大会では、全国から集結したメンバーが、「ゆいまーる」の心を胸に響かせ、人の尊厳を守り、平和を希求する大切さを実感します。さらに、郷土愛溢れる自律したつよい地域を形成した沖縄の姿に触れ、その気付きを、各地域における運動に繋げることで、国益にも寄与するローカリズムを築きあげるのです。
コバルトブルーの空、エメラルドグリーンの海に囲まれた美ら島沖縄に、全国からの集いし愛に満ち溢れたJAYCEEの心を「ゆいまーる」で繋ぎ、アドマイヤー型社会へと導くことで、世界から最も頼りにされる「真日本建国」へ向けた原動力となる大会を実現します。
第58回全国会員大会公式HP http://www09.jaycee.or.jp/58naha/idea.html
大会スローガンは「ゆいまーる!~結べJAYCEEの心、美ら島で奏でる平和への誓い~」。
2009年、愛に満ち溢れる強いJAYCEEにより展開された運動の成果として、互いに譛え合い歩み寄り、ポジティブな変化とともに新たな可能性創出する社会、すなわちアドマイヤー型社会が実現します。そして、沖縄那覇大会に参画した県民が、大会を通し、自らの地域に更なる郷土愛を育み「ゆいまーる」の心を成長させることで、自律したつよい地域へと導きます。沖縄那覇大会では、全国から集結したメンバーが、「ゆいまーる」の心を胸に響かせ、人の尊厳を守り、平和を希求する大切さを実感します。さらに、郷土愛溢れる自律したつよい地域を形成した沖縄の姿に触れ、その気付きを、各地域における運動に繋げることで、国益にも寄与するローカリズムを築きあげるのです。
コバルトブルーの空、エメラルドグリーンの海に囲まれた美ら島沖縄に、全国からの集いし愛に満ち溢れたJAYCEEの心を「ゆいまーる」で繋ぎ、アドマイヤー型社会へと導くことで、世界から最も頼りにされる「真日本建国」へ向けた原動力となる大会を実現します。
第58回全国会員大会公式HP http://www09.jaycee.or.jp/58naha/idea.html
※ 万国津梁とは「世界の架け橋」を意味し、首里城の鐘に刻まれている銘文から名付けられています。14世紀の昔から、中国や東南アジアとの交易を通して人と文化の架け橋を目指してきた琉球の先人から受け継いだ、熱い志の象徴です。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート