社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
その他
元日はタイミングを逃したため本日初詣にいった。皆さんは神社に参り、神様にいろいろなお願い事をしたのではないでしょうか。本当の神社参拝は、実は違う意味があるのをご存知だろうか。
かつて、事業で神事について勉強をしたことがあった。そのときに聞いた話では、神様にお願いをするために神社に参拝するのではないということだ。
日本には「八百万(やおよろず)の神」というものがある。この世のすべてのものが神様だということ。ありふれた水も神様だし、太陽や土や食べ物もそれぞれ神様だということだ。そう思うことによって物を大切にしてきた。各神社では太陽などを神様として祀り、感謝し信仰してきた。神社にお参りするのは、その信仰心(感謝する心)を忘れないようにするためのものらしい。
つまり、神社にお参りするのは、感謝をするためであり、「ありがとうございました」が本質だという。初詣も同じで、「一年間無事に過ごせてありがとうございました」が初詣の本当の意味で、その先に「また一年間無事に過ごせるように守ってください」と続く。
それを聞いてからそうするようになったし、子供たちにもそう考えるよう話をしている。最近モラルの低下などが問題視されるが、こういうことを伝え日本人が本来持っていた美しい心をずっともってもらいたい。
かつて、事業で神事について勉強をしたことがあった。そのときに聞いた話では、神様にお願いをするために神社に参拝するのではないということだ。
日本には「八百万(やおよろず)の神」というものがある。この世のすべてのものが神様だということ。ありふれた水も神様だし、太陽や土や食べ物もそれぞれ神様だということだ。そう思うことによって物を大切にしてきた。各神社では太陽などを神様として祀り、感謝し信仰してきた。神社にお参りするのは、その信仰心(感謝する心)を忘れないようにするためのものらしい。
つまり、神社にお参りするのは、感謝をするためであり、「ありがとうございました」が本質だという。初詣も同じで、「一年間無事に過ごせてありがとうございました」が初詣の本当の意味で、その先に「また一年間無事に過ごせるように守ってください」と続く。
それを聞いてからそうするようになったし、子供たちにもそう考えるよう話をしている。最近モラルの低下などが問題視されるが、こういうことを伝え日本人が本来持っていた美しい心をずっともってもらいたい。
新年明けましておめでとうございます。
昨年度は皆様には大変お世話になりました。改めて感謝申し上げます。
そして2009年の幕が上がりました。本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
滑川青年会議所は昨年度創立35周年を迎えました。35年の歴史を踏まえ、2009年度は新たなる一歩として位置づけます。そして2009年度のスローガンに「勇気をもって踏み出そう」を掲げさせていただきます。
昨今の先の見えない不景気は、度を増すばかりでますます不安が募ります。こんなときだからこそ青年会議所活動の意義が求められます。青年会議所活動は、景気の良し悪しで変わるものではありません。地域のために今できることをやるだけです。
くしくも本年は丑年です。牛は自分のペースではありますが着実に進むイメージがあります。メンバー各自が責任と自覚をもち、微力ではありますが地域のために、一歩一歩自分たちの目指す目標に向けて勇気を持って取り組んでまいります。
皆様にとりましてこの2009年が良き年となりますことをご祈念申し上げます。
1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の漢字は「変」だそうで、よくも悪くも変化の多かった一年を象徴している。一見では「変」な年だったとしか感じられなかった。
毎年発表される漢字は、「毒」「末」「災」「偽」などマイナスのイメージをもつものが選ばれることが多い気がする。漢字の意味として良い意味もあれば悪い意味もあるので、一概にマイナスばかりではないのだが、決して良いとは言い切れない。そして昨今の不景気は、世間をさらに拍車をかける気がするが、もう少し明るい話題がないのだろうか。来年の漢字は一体どんなものになるのだろう。
我々青年会議所は、「明るい豊かな社会」の実現を目標に活動しているが、どれだけ近づけているのだろう。少しでもその理想に近づけるように、そして「明」や「豊」という漢字が選ばれる時代がくることを目指して行動していくだけだ。
プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート