社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
関西社会経済研究所は、全国780市の行政サービスコストの研究結果を発表し、自治体の生産性トップは富山県小矢部市であることあがわかった。
同研究所は民間シンクタンクで、各自治体の2006年度の決算や職員数などのデータを基に、人口1人当たりの自治体職員の人件費を試算した。人口や面積などでばらつきが出るために、人口1人あたりで算出している。
富山県小矢部市の人口1人当たり人件費は年1万838円。平均人件費2万5179円を下回った。2位も同じ富山の滑川市だった。
また、関西では約60%の市が、また大阪府では約70%が全国平均を上回った。この調査結果からは、関西にはまだまだ、給与水準が平均より高い自治体が多く、改善の余地があることがうかがえる。
同研究所は民間シンクタンクで、各自治体の2006年度の決算や職員数などのデータを基に、人口1人当たりの自治体職員の人件費を試算した。人口や面積などでばらつきが出るために、人口1人あたりで算出している。
富山県小矢部市の人口1人当たり人件費は年1万838円。平均人件費2万5179円を下回った。2位も同じ富山の滑川市だった。
また、関西では約60%の市が、また大阪府では約70%が全国平均を上回った。この調査結果からは、関西にはまだまだ、給与水準が平均より高い自治体が多く、改善の余地があることがうかがえる。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート