社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
富山ブロック協議会は1970年に富山青年会議所から高岡青年会議所、となみ青年会議所、魚津青年会議所が拡大分離し発足した。今年で40周年を迎える。
「富山の発展は全県レベルで考えるべき」という「一県一青年会議所の設立精神」が今でも脈々と受け継がれている。全国的に見ても例がない特徴をもつらしい。
昨年度も安里会頭が全国を回って、「富山ブロック」は全国一と全国のブロック会長の前で太鼓判を押したほどだ。また、人口に対する会員比率が全国1位、昨年度実施した領土問題意識醸成署名活動においても目標達成率1位などJC活動について積極的に行っている。
この後交流会も開催され、前年度の張田会長に対して感謝状の贈呈。張田会長お疲れ様でした
このような激動の時代になりこの活動や仕事に関しても最近忘れていること、それは「夢を語り合うこと」と橋本顧問(昨年度北陸信越地区会長)が乾杯の挨拶で言われた。業績100%UP、工場や設備の増設したいなど、将来こうなりたいという夢を描くことが大事。JC活動は「明るい豊かな社会」という崇高な理念がある。
今後は、企業人としてもJAYCEEとしても夢を語り合うことを思った。
明日は、滑川市長選挙の告示日。先週、公開討論会を行ったが、現職と新人の一騎打ちになる模様。滑川の夢を語りあい、良い滑川にしていかねばならない。
また、明日は「北方領土の日」。ブロック協議会では、昨年度に引き続き署名活動を行う。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート