社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日は2010年度の第5回理事予定者会議を開催。今回で予定者最後の理事会となる。
会議の前に理事予定者セミナーの位置づけで、「ロバート議事法勉強会」を開催。全員新任委員長ということもあり実施された。資料は日本JCが創立40周年に作成させたもので、約20年ほど前のかなり古いもの。JC宣言やJCマーク、ネームプレートや髪形(?)まで今とは違っているのも興味深い。
しかし、本質は変わっていない。ロバート議事法にあげる、4つの権利と4つの原則を中心に2巻あるうちの上巻を観賞。そのあと議案書の見方などのセミナーを行った。
理事会においては、3議案を討議する。2件は審議案件、1件は協議案件。先ほどの勉強成果は果たしてあっただろうか。それをお互い気にしながら理事会運営されていく。議長も動議者も答弁者もそれなりの成果はあったようだ。
この勉強会は、次回1月度理事会でも行う。
《会議の内容》
審議-1 マニフェスト型討論会開催に関する件 【全員賛成・可決】
審議-2 2月度例会開催に関する件 【全員賛成・可決】
協議-1 3月度例会開催に関する件
会議の前に理事予定者セミナーの位置づけで、「ロバート議事法勉強会」を開催。全員新任委員長ということもあり実施された。資料は日本JCが創立40周年に作成させたもので、約20年ほど前のかなり古いもの。JC宣言やJCマーク、ネームプレートや髪形(?)まで今とは違っているのも興味深い。
しかし、本質は変わっていない。ロバート議事法にあげる、4つの権利と4つの原則を中心に2巻あるうちの上巻を観賞。そのあと議案書の見方などのセミナーを行った。
理事会においては、3議案を討議する。2件は審議案件、1件は協議案件。先ほどの勉強成果は果たしてあっただろうか。それをお互い気にしながら理事会運営されていく。議長も動議者も答弁者もそれなりの成果はあったようだ。
この勉強会は、次回1月度理事会でも行う。
《会議の内容》
審議-1 マニフェスト型討論会開催に関する件 【全員賛成・可決】
審議-2 2月度例会開催に関する件 【全員賛成・可決】
協議-1 3月度例会開催に関する件
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート