社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
講師にはサプライズのプレゼントであったが、午前2時30分集合とあってありがた迷惑なプレゼントか!?と思うほど。それまで寝ずに講師とそれまで飲み続けた竹原理事長と細川監事ほかメンバーもお疲れ様というところ。
2時半に集合したところ、船に明かりがついていない。天候は良好、波も荒れていない。
しばらくして担当者からアナウンス。「海上の波が高いので、今連絡をとって確認しています。しばらくお待ちください。」なんだか不穏な状況。
しばらくして欠航の決定。県外からきた観光客も複雑な心境だろう。すかさず、担当者に詰め寄り「なんで?欠航なんだ?」と抗議しても決定したことは覆らない。幻の観光となり、そのチケットも幻になった。疲れもどっと押し寄せてくる。せっかく講師にサプライズを用意したのに。。。せっかく県外から来たのに。。。。せっかく朝早く起きてきたのに。。。そんな雰囲気が会場中に広がる。
聞くと今年は10日に観光が始まってから5回しかでていない。半分以上が欠航。今年は悪天候が続いているのでしょうがない。観光客の生命も確保しなければならないので、運営側も苦悩なところだろう。
ただ、対応として「出してあげたいけど出航できない悔しさ」が伝わってこない。「今回がだめならまた来てね。バイバイ」的な対応にも感じられる(睡眠不足でそう思ったのかもしれないが。。。) チケットを販売して運営している以上、それなりのサービスと顧客満足を考えていかなければいけないのではないか。
講師の高田先輩には、本当に申し訳ないことをしました。遅くまでありがとうございました。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート