社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
11月30日、富山青年会議所の橋本淳君の公益社団法人日本青年会議所(日本JC)の副会頭就任を祝う会がオークスカナルパークホテル富山で開かれました。
橋本君とは、2008年度に富山ブロック協議会で役員を務めました。橋本君は富山ブロック協議会の会長として、私は副会長として。当時の同期の役員ほか橋本君の同期理事長、北陸信越地区協議会会長時代の地区協議会役員など、現役としては当時ともに頑張ってきた仲間が来訪JCして招待されたようです。富山JCシニア会を含め総勢350名以上の盛大な会でした。
発起人のご挨拶や、この盛大な会を見ていると、副会頭という日本JCの正副会頭という役職の重さが伝わってきます。日本JCの副会頭は、過去約60年間に富山県からは過去に橋本君を含め3名しか輩出していないそうです。それもすべてが富山JCということからもなかなか簡単にはいかないということです。
橋本君の経歴は、入会以来10年間、前半はごく普通のメンバーだったようですが、後半は怒涛のどとく王道を突き進んでいます。次年度は最終年度として、富山の代表として精一杯頑張ってくれるものと確信しています。
宴がお開きとなったあとは、2008年度役員の同窓会を開催し、橋本会長(当時)を改めてお祝いしました。半分、野上監事(当時)の独壇場にはなっていましたが。。。
最後に、橋本君からメッセージをいただきましたので紹介します。
本日は、師走を目の前にした大変お忙しい折にもかかわらず、ご臨席を賜り誠にありがとうございました。この度、皆様のおかげをもちまして、公益社団法人日本青年会議所の副会頭を務めさせていただくことになりました。入会から今日まで皆様から頂戴した様々な叱咤激励のお言葉を胸に、富山JCの名を汚すことのないよう、微力ながら日本JCの正副の一人として職責を果たしていく所存でございます。そして、皆さまから頂いたご恩を少しでも富山JCに、故郷とやまにお返しできるよう努めて参りますので、1年間、どうぞ宜しくお願いいたします。
最後になりますが、今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻をお願い申し上げますとともに、皆様の今後益々のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
橋本君とは、2008年度に富山ブロック協議会で役員を務めました。橋本君は富山ブロック協議会の会長として、私は副会長として。当時の同期の役員ほか橋本君の同期理事長、北陸信越地区協議会会長時代の地区協議会役員など、現役としては当時ともに頑張ってきた仲間が来訪JCして招待されたようです。富山JCシニア会を含め総勢350名以上の盛大な会でした。
発起人のご挨拶や、この盛大な会を見ていると、副会頭という日本JCの正副会頭という役職の重さが伝わってきます。日本JCの副会頭は、過去約60年間に富山県からは過去に橋本君を含め3名しか輩出していないそうです。それもすべてが富山JCということからもなかなか簡単にはいかないということです。
橋本君の経歴は、入会以来10年間、前半はごく普通のメンバーだったようですが、後半は怒涛のどとく王道を突き進んでいます。次年度は最終年度として、富山の代表として精一杯頑張ってくれるものと確信しています。
宴がお開きとなったあとは、2008年度役員の同窓会を開催し、橋本会長(当時)を改めてお祝いしました。半分、野上監事(当時)の独壇場にはなっていましたが。。。
最後に、橋本君からメッセージをいただきましたので紹介します。
最後になりますが、今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻をお願い申し上げますとともに、皆様の今後益々のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
2011年度 公益社団法人日本青年会議所
副会頭 橋本 淳
副会頭 橋本 淳
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート