社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨日、社団法人滑川青年会議所第45回通常総会が開催された。そこで、2008年度と2009年度の正式な引き継ぎが行われる。
総会に先立ち、滑川青年会議所恒例の安全祈願祭を行った。シニア会の先輩でもある橋本徳倫様(徳城寺住職)に社団法人滑川青年会議所の1年間の成功、会員の企業、家庭、交通の安全などを祈願していただいた。
来賓として滑川青年会議所シニア会 江尻雅彦会長、社団法人日本青年会議所北陸信越地区富山ブロック協議会 張田真会長、そして社団法人新川青年会議所(大崎浩司理事長)、社団法人黒部青年会議所(中野隆志理事長)のメンバー、ブロック協議会役員の皆様も出席された。
また、2008年度富山ブロック協議会に副会長として出向したが、担当させていただいた日本JC関連委員会(林修三委員長)の皆さんも駆けつけてくれた。本当にうれしかった。

まず、冒頭に2008年度細川理事長より報告を兼ねた新年の挨拶があり、2008年度の事業報告並びに決算報告の承認が行われた。そして、2008年度褒章表彰を行い、幕を閉じた。細川理事長には本当に1年間お疲れ様でした。



そして細川理事長より理事長バッヂを引き継がせていただく。その重責をバッヂを通してひしひしと感じる。この気持ちを1年間忘れずにいきたい。2009年度の挨拶で「一歩ずつ着実に」進むことを誓った。
2009年度の審議事項の事業計画案、予算案についても承認され、新役員、出向者を紹介し2009年度は本格的にスタートする。
そして新たな仲間となった新入会員の飯坂康晃君にバッヂを授与し、ともに頑張っていこうと固い握手をおこなった。


総会終了後、新年祝賀会も開催し、来賓各位、シニア会の先輩方にも所信表明をさせていただき、暖かい言葉をたくさんいただいた。
祝賀会終了後、張田ブロック会長とともに記念撮影を行い、1年の活動の成功を誓う。
総会に先立ち、滑川青年会議所恒例の安全祈願祭を行った。シニア会の先輩でもある橋本徳倫様(徳城寺住職)に社団法人滑川青年会議所の1年間の成功、会員の企業、家庭、交通の安全などを祈願していただいた。
来賓として滑川青年会議所シニア会 江尻雅彦会長、社団法人日本青年会議所北陸信越地区富山ブロック協議会 張田真会長、そして社団法人新川青年会議所(大崎浩司理事長)、社団法人黒部青年会議所(中野隆志理事長)のメンバー、ブロック協議会役員の皆様も出席された。
また、2008年度富山ブロック協議会に副会長として出向したが、担当させていただいた日本JC関連委員会(林修三委員長)の皆さんも駆けつけてくれた。本当にうれしかった。
まず、冒頭に2008年度細川理事長より報告を兼ねた新年の挨拶があり、2008年度の事業報告並びに決算報告の承認が行われた。そして、2008年度褒章表彰を行い、幕を閉じた。細川理事長には本当に1年間お疲れ様でした。
そして細川理事長より理事長バッヂを引き継がせていただく。その重責をバッヂを通してひしひしと感じる。この気持ちを1年間忘れずにいきたい。2009年度の挨拶で「一歩ずつ着実に」進むことを誓った。
2009年度の審議事項の事業計画案、予算案についても承認され、新役員、出向者を紹介し2009年度は本格的にスタートする。
そして新たな仲間となった新入会員の飯坂康晃君にバッヂを授与し、ともに頑張っていこうと固い握手をおこなった。
総会終了後、新年祝賀会も開催し、来賓各位、シニア会の先輩方にも所信表明をさせていただき、暖かい言葉をたくさんいただいた。
祝賀会終了後、張田ブロック会長とともに記念撮影を行い、1年の活動の成功を誓う。

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート