忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
  • 2024.08≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC05921.JPG 一昨日、第3回目の臨時理事会議を開催。
 9月に会員に承認いただく案件の理事会承認の場である。本来であれば開催する必要のない理事会議ではあるが、人事案件で出遅れたことなど執行部として反省すべき点が多々ある。
 まずは、新入会員の承認を行い、長森邦博君を新入会員として承認。引き続き9月度補正予算案、定款変更案を審議し可決。次年度の理事長予定者の上田博樹君、監事予定者の細川英治君、宮城和彦君の挨拶をはさみ、次年度の役員案、組織図案を承認。そして公益法人制度改革に関する方向性の承認を行い、総会に上程する案件はすべて理事会で承認された。
 協議事項では、10月度例会の計画案を協議した。

 そして9月3日、第46回通常総会が開催され、次年度の承認を行い次年度体制が本格的にスタートする。思えば1年前自分がそうであったことを思うと1年の月日が経つのは早いものだとつくづく思う。

拍手[0回]

PR
DSC05919.JPG 昨日、滑川市民会館大ホール改修意見交換会が開催され出席。
 これはまちづくり整備事業の一環として改修するものだが、災害時に避難所として使用する大ホールは耐震構造診断で崩壊の恐れがあるとの診断を受けたことによる耐震改修も含んでいる。この大ホールは、市内における収容人数が多い施設のひとつであるが、ステージの狭さ、音響の悪さなどで不便な点もあった。
 今回の意見交換会では、市内の使用する各種団体が呼ばれ意見の聴取を行った。吹奏楽等の音楽関係者が多く、また利用頻度も多いため音楽ホールとしての要望が多かった。
 意見の中で、「改修をどんなコンセプトで行うのか不明確」に対して、「避難所として使える多目的ホール」との返答。参加者は一同に首をかしげる。多目的ホールは聞こえは良いかもしれないが、逆にどっちつかずの施設にもなりかねない。
 こういった意見を聴取する場合は、主催者が強い思いをもっていないと意見に振り回される。実際、意見の反映はどれだけできるかも疑問が残る。意見は聞いたは意見が反映されないではせっかく来た参加者も納得できるはずがない。お役所らしい意見交換会であった。9月には市民から意見を求めるパブリックコメントも実施される予定。でも、こんな内容では市民からどれだけ意見があがるのだろうか。

拍手[0回]

DSC05917.JPG 昨日、滑川市民会館にてふるさと龍宮まつり反省会が行われた。
 主催者の挨拶の後、各部会より報告並びに反省点を順に報告。我々が担当するパレード部会においては千保委員長から雨による一部のパレードの中止とそれに伴う判断についてなどを報告した。
 イベント部会からは反省点は何も上がらない。各担当レベルでの引き継ぎをしているのだと思うが、あれだけしていて何もないというのも疑問がある。全体として良くして行くためにもっと報告すべきだと思う。
 次年度への検討材料として、滑川警察署から規制区間の縮小を要望されているとのことで、パレードに対してかなり変更せざるを得ない状況。集合場所、パレードコース、解散場所など本年度でも結構大変だったが、さらに来年は拍車がかかるようだ。
 今後、まつり全体の予算等の問題も出てくるだろうし、パレードに限った話ではなくなる。もっと将来的なビジョンを視野に入れて考えていく時期ではないか。

拍手[0回]

 本日は、充て職がトリプルヘッダーとタイトなスケジュールである。
 本日のスケジュールは、次の通りとなっている。
 
 14:00 滑川市交通安全協会 合同会議
 14:00 滑川市民ゴルフ大会実行委員会
 15:00 滑川市交通安全対策協議会 
 18:30 ふるさと龍宮まつり反省会

poster_y_l.jpg 交通安全協会及び交通安全対策協議会では、秋の交通安全週間に向けた取り組みということで、似たような内容ではあった。交通安全協会は、期間中の行事について協議した。交通安全対策協議会は、期間中の行事もあるが9月19日に行われる交通安全市民大会に向けた内容であった。
 どちらも交通事故等の状況、重点項目等は同じである。
 重点項目は、夕暮れ時、夜間の歩行者、自転車乗用者の事故防止、シートベルトの全席着用の徹底、飲酒運転の撲滅である。秋の交通安全週間は平成21年9月21日から9月30日まで。

 遅れてきた夏、8月も終わりかけているこの時期、もう秋はすぐそこ。今後は文化、スポーツ等のイベントも各所で開催される。

拍手[0回]

 昨日、市内保育園でインフルエンザの感染が確認された。
 これを受け、市内小学校は夏休みの登校日を取りやめにしている。帰宅したら「登校日がなくなった」と子供から聞かされた。また、連絡網でも同じような内容の案内も来ている。
 しかし、始業式は予定通り行うそうで、マスク着用とのことだった。滑川市も災害用に備蓄していた消毒剤を各学校に配布する予定。

 いよいよ身近に迫っている。他人ごとではなさそうだ。

(参考資料)
 新型インフルエンザの感染拡大に伴い、県内では24日、保育園でも集団感染が確認されました。保育園児の場合、たとえ感染していなくても保育園が休みになると家族に影響が及びます。
 県内の状況を取材しました。
 滑川市の浜加積保育園です。新型インフルエンザに園児1人が感染、3人に感染の疑いがあるため、25日から29日までの5日間、登園自粛としました。 25日は、138人の園児のうち、130人が登園せず、一方、8人が登園しました。
 今回の登園自粛について保育園では、滑川市や厚生センターと協議のうえ決めました。休園ではなく、登園自粛とした理由について滑川市は「仕事を休めない家族などに配慮した」ということです。
 今後、新型インフルエンザの感染が拡大した場合、県内でも多くの保育施設で集団感染が発生するおそれがあります。
 富山市内の保育園で保護者の声をきくと…「とくにうちはちびが一番こういう小さい子がいるので、なったら重症化なったらどうしようといろいろ考えますね。とりあえずはやく予防接種でも受けれる状況になってくれればと思うんですけど」

 そして、自分の子どもが感染していなくても、保育施設が休園した場合について心配の声があがりました。 「妻と交互に休むしかないと思います。(休めそうですか?)結構難しいかもしれませんけど、それはしょうがないんじゃないでしょうか。」「風邪ひいちゃったら病児保育って利用するんですけど、そういうまた別の施設みたいなのあればいいと思うんですけど、」
 富山市によりますと、市内の公立保育園で過去に、季節性のインフルエンザで休園したことはないということですが、新型インフルエンザが発生した場合については、今のところ明確な基準はなく、子ども福祉課と富山市保健所で相談のうえ、状況に応じて対応するとしています。
 子どもが感染していなくても保育園が休みとなってしまった場合、臨時の保育としては「緊急サポートネットワーク」があります。
 厚生労働省が仕事と子育ての両立を支援する事業として行っているものです。 対象は0歳から小学6年生までで、面倒を見てくれるのは保育士や、研修を受けた会員などです。謝礼は1時間あたり700円から1000円だということですが、事前に会員登録する必要があります。
 また新型インフルエンザに感染した子どもについては、感染拡大の防止のため、今のところ受け入れはしないということでした。
 保育園に限らず、今後、様々な場所で新型インフルエンザの感染拡大が懸念されています。感染の防止を心がけるのに加えて、感染拡大で学校や保育施設に影響が出た場合の対応について、行政はもちろん、家庭でも話しあっておくことが必要になってきています。(出所:KNB NEWS)

拍手[0回]

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
ジオターゲティング

ジオターゲティング
グリムス(gremz)
木が生長して大人になれば本物の木が植林されます
ちょっとしたエコ活動・・・
最新CM
[05/06 清田博明]
[04/29 みか]
[04/19 PTA会長]
[01/01 お手柔らかに]
[11/11 清田博明]
最新TB
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
バーコード
アクセス解析
署名プロジェクト
オンラインで署名ができます
プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
 社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
 2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート
勇気をもってあゆむクン! Produced by 清田 博明
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]