社団法人滑川青年会議所2010年度直前理事長のWEB日記です。2009年度の理事長ブログから引き続き掲載しております。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
本日、前日に開催された2008年度第11回会員会議所会議と同じ会場で、2009年度第2回会員会議所予定者会議が開催された。
本日の議題は、富山ブロック協議会2009年度役員(副会長、運営専務、委員長、議長)の基本方針及び、第1回ブロック全体会議の審議、そしてその他報告事項であった。前回の第1回会員会議所予定者会議において、出た意見や質問を反映させて今回出てきたので、ほとんどの基本方針は確認が多かった。
一部の基本方針では、前回かなりの修正を余儀なくされた経緯もあり会議も長引くかと思ったが、内容も整理されていて役員会議でかなり時間を要したことが推察された。この案件は、全基本方針一括審議のため、一部がNGだと全員の基本方針が可決されない。連帯責任に近いこの流れは、役員全員の意思統一が重要になってくる。若干の修正があったが休憩を挿み、修正をして可決承認された。
第1回ブロック全体会議では、前回時間の都合上十分議論できなかった面もあり、内容についても議論された。「なぜ」、「何のために」という本質を問う意見も多く、かなり時間を要した。それも別に議案をつぶそうという思いではなく、良い事業になればという意見であったので、立野事務局長の答弁に各理事長が納得し、可決承認された。
会議の終了時に、張田ブロック会長より役員に対して喝が入った。これにはさすがに緊張感があったが、思い起してみると2008年度ブロック役員のときも「役員会議を通した議案は担当者だけではなく役員全員の議案」というのを思い出した。今後、ブロック役員は一丸となって会員会議所会議に臨むであろう。
本日の議題は、富山ブロック協議会2009年度役員(副会長、運営専務、委員長、議長)の基本方針及び、第1回ブロック全体会議の審議、そしてその他報告事項であった。前回の第1回会員会議所予定者会議において、出た意見や質問を反映させて今回出てきたので、ほとんどの基本方針は確認が多かった。
一部の基本方針では、前回かなりの修正を余儀なくされた経緯もあり会議も長引くかと思ったが、内容も整理されていて役員会議でかなり時間を要したことが推察された。この案件は、全基本方針一括審議のため、一部がNGだと全員の基本方針が可決されない。連帯責任に近いこの流れは、役員全員の意思統一が重要になってくる。若干の修正があったが休憩を挿み、修正をして可決承認された。
第1回ブロック全体会議では、前回時間の都合上十分議論できなかった面もあり、内容についても議論された。「なぜ」、「何のために」という本質を問う意見も多く、かなり時間を要した。それも別に議案をつぶそうという思いではなく、良い事業になればという意見であったので、立野事務局長の答弁に各理事長が納得し、可決承認された。
会議の終了時に、張田ブロック会長より役員に対して喝が入った。これにはさすがに緊張感があったが、思い起してみると2008年度ブロック役員のときも「役員会議を通した議案は担当者だけではなく役員全員の議案」というのを思い出した。今後、ブロック役員は一丸となって会員会議所会議に臨むであろう。
PR

プロフィール
(社)滑川青年会議所 直前理事長
清田 博明
性別:
男性
自己紹介:
社団法人滑川青年会議所2009年度第36代理事長のブログから引き続き2010年度直前理事長ブログとして書いております。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
2009年度に掲げたスローガン「勇気をもって踏み出そう」を心の中で唱えながら、本年も地域のために一歩ずつ歩んでいきます。
カウンター
アンケート